特定派遣と一般派遣の違い

特定派遣と一般派遣の違い

人材派遣もいくつか種類があり、それは主に一般派遣、特定派遣、紹介先予定派遣の3つです。
こう聞いてもピンと来ない人も多いと思いますので、このページでは、この中の一般派遣と特定派遣についてお話します。
派遣の種類の違いを知って、今後、あなたが派遣で働かれる時の参考にして頂ければ幸いです。

 

 

派遣の種類〜特定派遣と一般派遣の違い

では、まず一般派遣の説明から行きます。
一般派遣の場合、前もって派遣会社に登録しなければいけません。

 

一般派遣は派遣業務の内容・条件などが決定すると、登録派遣会社との雇用契約(派遣契約)を結び、派遣先の企業で契約期間は就業を約束します。
一般派遣は派遣労働者の希望や条件で、仕事を選ぶことができる派遣の種類です。

 

一般派遣は厚生労働大臣からの、派遣事業許可が必要になります。
そのため、許可番号は(般)から始まる会社が一般派遣にあたり、登録型派遣とも言われる種類です。

 

次に、特定派遣の説明に入ります。
特定派遣は派遣元(派遣会社)が、正社員として雇用した人を派遣する形態です。
こちらは、派遣元に常用雇用されているため、一般派遣等比べ雇用が安定しています。

 

特定派遣は、派遣会社に正社員として常用雇用されているので、一般派遣などに比べると収入面も安定しています。

 

特定派遣も厚生労働大臣への派遣事業申請が必要です。
許可番号が(特)から始まる会社が、特定派遣にあたり、社員型派遣とも言われます。

 

しかし、特定派遣のある職種は、まだまだ少ないのが現状です。
それに、派遣元に常用雇用されるまでには、一般企業の採用過程を踏まなければならないので、 時間がかかったり、結果的に正社員として常用雇用がされないこともあります。

 

結局、派遣の種類も様々ですが、どれも一長一短なので、よく検討して決めることが肝心と言えそうですね。

 

いかがでしたか?特定派遣と一般派遣の違いは・・・お分かり頂けましたか?こうして見ると、特定派遣はほとんど正社員と同じ扱いなので、一般派遣より良さそうに思えますね。でも、実際に働くとどうなのかな・・・?という気もしますが。当サイトには他のページにも、派遣に関する記事がありますので、よろしかったらそちらの方も覘いてみてください!

 

 



inserted by FC2 system